2006.01.17 Tuesday
BOINC - Berkeley Open Infrastructure for Network Computing
BOINC (Berkeley Open Infrastructure for Network Computing) は「分散コンピューティングプロジェクトのプラットフォームとして開発されたプログラム」です。
簡単にいうと、世界中にあるコンピュータにいろいろな計算をしてもらおう!というものです。
どんな計算を行うかというと内容は様々で「宇宙人を探す」「気候変化の予測」「医学的に役立つ計算」などいろいろあって、そのプロジェクトに参加することによって、そのプロジェクトの役に立つことができます。
参加してみたいって方は、この辺りが役に立つと思います。
BOINC (日本語サイト)
ウィキペディア
前にもブログで紹介しましたが、現在は七つのプロジェクトに参加しています。
現在の進行状況はこんな感じです。

※ これは BOINC Stats Counter という進行状況を画像ファイルで提供してくれるものです。
計算の過程をグラフィックで見られるものがあります。このグラフィックはスクリーンセーバーにもできますので、見て楽しむってこともできます。下記は私が参加しているものです。
SETI@home

climateprediction.net

Einstein@Home

LHC@home

Rosetta@home
簡単にいうと、世界中にあるコンピュータにいろいろな計算をしてもらおう!というものです。
どんな計算を行うかというと内容は様々で「宇宙人を探す」「気候変化の予測」「医学的に役立つ計算」などいろいろあって、そのプロジェクトに参加することによって、そのプロジェクトの役に立つことができます。
参加してみたいって方は、この辺りが役に立つと思います。
BOINC (日本語サイト)
ウィキペディア
前にもブログで紹介しましたが、現在は七つのプロジェクトに参加しています。
現在の進行状況はこんな感じです。
※ これは BOINC Stats Counter という進行状況を画像ファイルで提供してくれるものです。
計算の過程をグラフィックで見られるものがあります。このグラフィックはスクリーンセーバーにもできますので、見て楽しむってこともできます。下記は私が参加しているものです。
SETI@home

climateprediction.net

Einstein@Home

LHC@home

Rosetta@home
